side-area-img-1

〒252-0143 相模原市緑区橋本3-3-1 SING橋本5F

FOLLOW US ON INSTAGRAM
インスタグラムでも情報を発信しています

8月 2024

2024.8.28(水)相模原橋本校・レッスンフィードバック

こんにちは!マーヴェリックフットボールアカデミーのしゅんコーチです。 本日のメニュー1.ドリブルタッチ2種2.対面ドリ(キャンセル&ターン)3.サイド1対1+ターゲット4.2対2(2ゴール+ライン間)5.ゲームを行いました。 8月最後のレッスンとなった本日は、技術面ではキャンセルとターンのトレーニングを行い、相手との距離が近い中でも失わない技術と意識をトレーニングしていきました。 パワーを出した直後にもそのまま行くのか、止めるのかを判断しながらプレーを選ぶ必要があります。 進むのであれば力を出し続けますが、変化をするのであれば一度状態を整える必要があります。 プレースピードを落とすだけでなく、自分の身体も自然な状態にもっていく事をボールを扱いながら出来なければいけません。 ボールと身体のコントロール、そして適切な判断を連続的にしていける様トレーニングしていきましょう。 複数の選択肢がある対人ではそう言った意識からターンのキレや身体のバランスを保つ事が素晴らしく、パワーを出したあとでも再度パワーを出せる様になりましたね! 「どこに」を明確にしていけるとよりゴールに直結したプレーが増えると思います。 選択肢、アイデアが増えてきたからこそお互いの選択が合わない事もでてきましたが、そういった所もコミュケーションを取りながらプレーしていく事で、より高いレベルのプレーができる様になると思います。 個人もグループもチームも全てが良い悪いという事はありません、好プレーの中にある課題や、ミスの中の好プレーの両方を理解し向上していきましょう。 次回は9月に入ります。少しずつ涼しかなってきましたが、まだまだ油断せずしっかりと体調管理をしていきましょう。 それではまた来週! ...

2024.8.25(日)さぎぬま校・レッスンフィードバック

こんにちは!マーヴェリックフットボールアカデミーのしゅんコーチです。 本日のメニュー1.オリエンタード+2人組ドリル2.2対2+2サーバー&中央突破 2対2サイド突破+ライン間4.ゲーム を行いました。 8月最終レッスンとなった本日は、グループでの崩しを目的とし、複数での対人をメインにレッスンを行いました。 グループで崩す為にオンオフ共に「個」の技術や戦術が大切になります。 本日は主にオリエンタード、パラ、コルタに対して細かくアプローチしていきましたね。 オンザボールでのオリエンタードを「いつ、どこに」と言う狙いを持ち、オフザボールでの自分と相手の立ち位置を判断する事が増えて来たので、レッスン終盤に向けてボールがコートの外に出る回数が減っていきましたね。 2対2という同数の戦いの中でも自分からアクションを起こせる回数が増え、それを重ねるにつれてその判断も良くなっていきました。 グループでのトレーニングはパスを選ぶ為でなく、適切なプレーを選ぶ為。 パスだけ、ドリブルだけでなく、「その瞬間」にベストな選択をしていく事が大切。 オフザボールでの高さ深さの調節やスピードアップのタイミング等でも、その瞬間を意識する選手も増えていました。 最後に行ったゲームで素晴らしいプレーが沢山見られたのは、そこまでに素晴らしい練習をしていた結果が出ていましたね! みんな来る時より帰る時の方が何倍も明るい顔をしていましたが、来週もそういったレッスンになる様一緒に頑張りましょう! それではまた来週! ...

2024.8.21(水)相模原橋本校・レッスンフィードバック

こんにちは!マーヴェリックフットボールアカデミーのしゅんコーチです。 本日のメニュー1.ドリブルタッチ2種2.対面ドリ(キック・矢印外し)3.サイド1対1+ターゲット4.2対2(2ゴール+突破)5.ゲームを行いました。 8月2回目のレッスンとなった本日は、方法と方向を選べる状態を作る事をより徹底し、対人では余白を持つ事やオリエンタードの意識を高く持ちながらプレーしてもらいました。 オンザボールで発揮する技術や駆け引きは日を追う毎に洗練されてきているので、実戦の中で発揮する為の個の準備。 そして自分がプレーしやすいだけでなく、仲間のスペースと時間を作る事や高さ深さ幅の最適なサポートを意識し、仲間に良い環境を提供する部分にも拘ってもらいました。 仲間が良いプレーを出来ることで、自分もより良い状況でプレー出来ますし、その逆も然りです。 少しプレーの影響、視野を大きくしていき、自分がいるチームを勝たせる事が出来る選手になっていけると良いですね! 個からグループ、そしてチームへと良い影響を与えていける様に努力していきましょう! それではまた来週! ...

2024.8.18(日)さぎぬま校・レッスンフィードバック

こんにちは!マーヴェリックフットボールアカデミーのしゅんコーチです。 本日のメニュー1.対面ドリ(キック矢印外し)2.サイド1対1+ターゲット 1対1+FM→ 1対14.ゲーム を行いました。 8月2回のレッスンとなった本日も「矢印を外す」意識を持ちつつ「適切な距離」で外す事を意識してプレーしてもらいました。 矢印を外す事は前回よりもスムーズになり、全力を出さなくても方法を選べる様になり、力を抜いた状態でも相手を騙せる様になってきましたね。 本日は一つ先の選手との勝負を見据えての対人も行いましたが、相手の狙いを汲み取り、ただ進むのではなくどの様に進むかまで求めていきました。 ドリブルだけでは1人かわした後に捕まる事が多かったですが、パスという選択肢を持つだけで簡単に2人突破するプレーも見られる様になりました。 判断を早くするというのはパスを選ぶという事ではなく、前に選んでいく為に適切なタイミングとプレーを選んでいく為です。 相手次第で進む事も止める事も出来るタイミングでプレーしていきましょう。 2人目との勝負では時間とスペースが無い分、ゴールと言う選択肢が増えましたが、この時にしっかり身体を運びシュートと言う選択肢を増やせる様になると更にDFは迷う事になります。 そのエリアに応じて選べる選択肢を常に準備してプレーしていきましょう! 来週はグループでのレッスンとなるので、心身は勿論、頭の中もフレッシュな状態で会いましょう。 それではまた来週! ...

2024.8.7(水)相模原橋本校・レッスンフィードバック

こんにちは!マーヴェリックフットボールアカデミーのしゅんコーチです。 本日のメニュー1.ドリブル4タッチターン2種2.対面ドリ(キック・矢印外し)3.二つ門 1対1+ターゲット4 1対1+FM→ 1対15.ゲーム を行いました。 8月スタートとなった本日は「矢印を外す」「軸足を運ぶ」事をテーマにレッスンを行いました。 相手につける矢印は選べる状態を作る事、そして外す矢印はアクションを意味します。 矢印を付けて相手に読ませない、迷いを与えながらも「自分の距離」で矢印を外しに行く事が大切です。 本日は初回という事もあり矢印が思った様に外れない選手が多かったですね! 身体の方向だけでなく、場所を動かす事で、身体とボールの矢印の両方を外す事が出来ますし、それが「選ぶ」という事です。 見せかけのフェイントではなく、リアルにそこにプレーできる状況を作る事が大切です。 本日は苦戦しながらもしっかり基礎の部分に取り組んだので、次回のレッスンではより自然に矢印が外れる様になっていると思います。 方向と方法を自分の距離で選んでいける様に取り組んでいきましょう。 高学年クラスはその先DFを追加した上での対人を行いましたが、上手くFMを使える選手は身体の向きと方向が素晴らしく、スムーズに2枚目のDFと勝負できていましたね! エネルギーをどこに使うかを考え、仲間を含めた意識の中で対人が出来ると素晴らしいと思います。 技術面での軸足の運び方、駆け引き面での矢印外しを今月は高めていきましょう! それではまた次回! ...

2024.8.4(日)さぎぬま校・レッスンフィードバック

こんにちは!マーヴェリックフットボールアカデミーのしゅんコーチです。 本日のメニュー1.ドリブル4タッチターン2種2.対面ドリ(キック矢印外し)3.二つ門 1対 1+ターゲット4.ゲーム を行いました。 本日から8月のレッスンがスタートしましたね! 方向転換の為の軸足の置き方や運び方等の技術トレーニング、そして矢印を外す駆け引きの部分をメインテーマに行いました。 方向転換の時はボールタッチの技術だけで無く、身体も一緒にスピードとパワーを出す事が大切です。 軸足の運び方や置く場所を意識する事で幅やパワーが大きく変わります。 本日の技術トレーニングでは慣れない事から難しそうにしている選手が多かったですが、次第に自然に体を運べるシーンも増えてきましたね! 1ステップ増やす事で遅くなるのでは無く、速さと強さが上がるということもあります。 目の前のボールに早く触る必要がある瞬間も勿論ありますが、自らアクションを起こせるタイミングでは軸足は特に拘って欲しいと思います。 「外す矢印」に関してはかなり苦戦していた選手が多かったですね。「選べる矢印」は相手に付ける事であり、大切な技術として取り組んできましたが、「選ぶ矢印」は相手から外す事が必要になります。 適切な距離で矢印を外す事で相手次第でプレーを選べる1stチャレンジをする事が出来ます。 身体の向きだけでなく、ボールの場所や視野も含めてしっかり外していける様にしたいですね! うまく矢印を外している選手は相手の反応がわかりやすく、侵入orターンの判断もよく出来ていましたし、軸足を上手く運んで爆発的に突破するシーンも見られました。 技術面は特に「感覚化」する事が大切なので、技術練習ではとにかく意識し回数をこなす事、そして対人やゲームでは考え過ぎず、駆け引きに頭を使っていけると良いと思います。 そして振り替りながら発揮出来ているかどうかを確認して現在地を知っていきましょう! 来週も引き続き取り組む予定ですので、本日より更にレベルアップしていきましょう! 本日も技術トレーニングが多い中でも素晴らしい集中力でしたね! 来週も楽しみです! それでは! ...