side-area-img-1

〒252-0143 相模原市緑区橋本3-3-1 SING橋本5F

FOLLOW US ON INSTAGRAM
インスタグラムでも情報を発信しています

2月 2025

2025.2.5(水)さぎぬま水曜クラス・レッスンフィードバック

こんにちは!マーヴェリックフットボールアカデミーのしゅんコーチです。 本日のメニュー1.指・面タッチ2.対面ドリ(横広・3種タッチ)3.ダイヤ1v1(オン・正面)4.L字1v1(オン)5.ゲームを行いました。 2月最初の水曜日クラスは「3種のタッチ」をメインにトレーニングを行いました。 ボールと身体が前後左右どこにでもいける状態を作る「準備(止まる)のタッチ」、ズレとタイミングをコントロールする「繋ぐタッチ」、そして相手をかわす「勝負のタッチ」になります。 その中でも「繋ぐタッチ」をより強く意識してプレーしてもらいました。 繋ぐタッチの主な条件は①相手より早くボールに触れる状況である事②止まる、加速のどちらにも大きな変化を出来る状態(ボール・カラダ)とスピードである事 になります。 特に方向を大きく変える時には、強いタッチ一回で目的地に行くのではなく、繋ぎのタッチをひとつ入れる事でボールと身体が同時に動きよりスピードとパワー出せる様になります。 また、繋ぎのタッチ中は全力を出していないので、いつでもやめる、変える事ができます。 0(止まる)と100(ダッシュ)の間に繋ぐタッチを入れられると様になるとプレーが安定してくると思います。 本日のレッスンの中でもわかりやすく変化した選手が多く見られたので、今日だけのことにせず日々積み重ね質を高めていきましょう! 少しずつコーチと目が合う選手が増え、デモや説明が頭に入りプレーのイメージができる様になってきましたね! 成長する為の日々を過ごしていきましょう。 それではまた来週! ...

2025.2.2(日)さぎぬま日曜クラス・レッスンフィードバック

こんにちは!マーヴェリックフットボールアカデミーのしゅんコーチです。 本日のメニュー1.指・面タッチ&90度ターン2.フリードリブル&パスコン3.ダイヤ1v1(2方向)4.ゲームを行いました。 2月スタートとなった本日は、「ボールライン」を意識したドリブルタッチとオフザボールをメインにトレーニングを行いました。 オンもオフも自分の前側にボールの通り道(スキマ)を作っておく事で前へのパワー、圧力を出す事が出来ます。 その状態を作る事でDFは寄せる事が難しくなり、むやみに寄せてくる選手には一発で取れる状況を作る事が出来ます。 また前方向だけでなく、ゴールに背を向けずに深さを使える事も大きなメリットになります。 そういった基本的な準備をしながら、自分の特徴を活かすための距離感やタイミング等、自分の形を作っていけると良いですね! また本日はボールの通り道を自然と作れる様になり、1stにアイデアが見られる選手が増えた事、より遠い場所へ意識を飛ばせる選手が増えた事がとても素晴らしかったと思います。 目指すべきゴールに近い所から選び始める事で、相手の対応に対して自然と反応、選択を変える事が出来ていました。 個人のレベルを上げるのチームを勝たせるため。 直接スコアを動かす事を狙いながら、その起点にもなれる様に取り組んでいきましょう。 本日月初めでしたので、配球も甘めに設定しましたが、来週は少しレベルも上がるのでその中でゴール、相手、自分、ボールの関係を理解し最善のプレーを選んでいける様していきましょう! それではまた来週! ...