side-area-img-1

〒252-0143 相模原市緑区橋本3-3-1 SING橋本5F

FOLLOW US ON INSTAGRAM
インスタグラムでも情報を発信しています

Blog

2025.7.20(日)さぎぬま日曜・レッスンフィードバック

こんにちは!マーヴェリックフットボールアカデミーのしゅんコーチです。

本日は7月最後の日曜クラスレッスンを行いました。

基礎技術では足首を作る事、そしてタッチ間に小さな駆け引きをするステップをトレーニングしていきました。

技術は継続と積み重ね。

知る事で上手くなるのではなく、知って積み重ねる事が大切です。

スムーズな移動、タッチを行う為の小さな意識と技術をしっかりと体に染み込ませていきましょう。

対人ではズラす、剥がす、やめるを的確に移行していく事。

その為には目の前の相手に対してではなく、その先にあるプレーに対して選べている事が大切になります。

ひとつ先で何がしたいのかが明確な選手は常に先手を打ち、意図のある駆け引きを見る事が出来ましたし、そういった選手の基礎練習はよりリアルでしたね。

言われた事に取り組むだけでなく、イメージの中で肉付けしていく事で、練習は全く違った物になります。

まずはどんな練習でも進行方向を意識できる様にしていきましょう。

アキト、マナトはお手本をよく見ていたので、難しいステップも上手く出来ていましたね。

ルールを理解し、イメージを持って練習に取り組める事は質を高め、成長を加速させます。

その後の対人でもよく変化し、選べていたと思います。

セレクトのメンバーはさらにオフでの関わりと連続性を持ってプレーしてもらいました。

味方、相手の状態やエリアによりひとつ先で何が起こるのか、起こせるのかをオフから準備してもらいました。

オンザボールに関しては以前からひとつ先を意識した駆け引きが見られていましたが、本日はオフでもそういった部分が見られ、意図的に視覚を取ったり、仲間の状況に合わせてサポートを変えられる様になってきました。

オンザボールの選手もそういった選手を見ながら常にゴールを狙い、最後に判断を変えられる瞬間も増えてきましたね。

ゴール、進行方向を設定できている選手はいつどこにプレーするのかという判断が洗練されてきました。

そして、1人1人の基準が上がってきた事もプレーの迫力に繋がっています。

今までは通せない、通らないと考えていた所が通る様になり、動き出す様になりました。

特にパススピードと質に関しては意識、技術共に成長が見られ、攻めるタイミングや場所が増えてきましたね。

ミナトはセレクト体験参加でしたが、学ぶ部分も戦いの部分も貪欲な姿勢が素晴らしかったと思います。

ミクも背後のスペースを見た上でのチャレンジが多く見られ、判断の部分が本当に素晴らしかったと思います。その先の成功と失敗は、良い判断に伴ったチャレンジを続けていけば自ずと成長、成功に繋がっていくはずです。

7月も暑い日が多く、チーム活動後にハードだったと思います。

そんな中でも集中力は落ちず、その先にある成長が更に練習への取り組み、質に良い影響を与えてくれたと思います。

本当に素晴らしい取り組みでした。

8月も暑い日が続くと思いますが、心身共に健康な状態を維持し素晴らしい練習を積み重ねていける様、練習だけでなくケアの部分も大切に過ごしていきましょう。

また8月に元気なみんなと会える事を楽しみにしています!

それでは!

Share