2025.6.15(日)さぎぬま日曜・レッスンフィードバック
こんにちは!マーヴェリックフットボールアカデミーのしゅんコーチです。
昨日は6月2回目の日曜日クラスを行いました。
一般クラスは【守備】の基礎とる部分を復習しながら質を高めていきました。
先週のレッスンよりも長期戦に持ち込める回数が多く、少しずつ連続して対応出来るステップや集中力が身に付いてきたと思います。
まずは簡単に突破されない事、入り口を塞ぎ続ける事を大切にしていきましょう。
3,4年生に関してはさらにもう一歩進み、DFからアクションを起こせる様に。
突破はNGという前提のもとに自ら誘導し、ボールを蹴り出すのではなく奪って攻撃に繋げる所までいけると良いですね。
奪う為には相手の動きに反応するだけでなく、DFからの駆け引きフェイント等のアクションが必要になります。
自分がやられたくない事、そして相手がやられたくない事を理解するとその方法やタイミングが少しずつ見えてきます。
先週よりも質と強度が高まった事はとても良かったので、次回のレッスンではよりリアルな状況で発揮していきましょう。
セレクトクラスについては【運ぶ】の中にある、「置き所・見る所・速度調整」が自然となってきた選手も見られました。
力を出す瞬間、速度を上げる瞬間から、次の「運び」は始まっています。
力を出すだけで終わらず、力を抜く所をよりスムーズにして行く事で次のプレーに強さと速さを乗せていきましょう。
複数でのトレーニングではオフでの移動とパスラインに加え、3人目になる意識を持って貰いました。
3人目で受けられる選手は良い状態である事が多く、個の発揮の大きな助けになります。
2人目の準備をしながら3人目になる瞬間を知る、3人目になるアクションを起こす。
ボールホルダーやDFの状況を読み取りながらひとつ先のプレーに関与していきましょう。
とても暑い中でしたがオンオフのメリハリが素晴らしくとても良いトレーニングになったと思います。
暑い日が続いていくので、コートの外での生活も大切にしながら全力でプレー出来る体調を保っていきましょう。
それではまた!