2023.10.11(水)相模原橋本校•レッスンフィードバック
こんにちは!相模原市橋本でスクール活動をしておりますマーヴェリックフットボールアカデミーのしゅんコーチです。 本日の練習メニュー ・リフティング ・12ゾーンドリブル ・ジグドリナナメ ・二つ門1対1 ・長方形2対2ゲーム ・ゲーム を行いました。 本日もボールの持ち方と、入口を意識したトレーニングを行いました。 入口がどこにあるかを見つける為に常に見る事は勿論ですが、入口は常に変わるので見る事や探す事を繰り返して欲しいと思います。 本日は常に入り口に運ぶ意識が高く、ボールを止める時間が少なかった事でDFが入口を塞ぐ前に侵入することができており積極的にゴールに向かえていましたね! オフザボールの選手が積極的に場所を変え運ぶスペースを作る意識もとても良かったです。 少しずつ複数でのメニューも形になってきており、確実に成長を感じています。 この成長を止めず、更なるスピードで成長する事を目指していきましょう! それではまた来週! ...
2023.10.4(水)相模原橋本校•レッスンフィードバック
こんにちは!相模原市橋本でスクール活動をしておりますマーヴェリックフットボールアカデミーのしゅんコーチです。 本日の練習メニュー ・リフティング ・12ゾーンドリブル ・対面ドリブル ・二つ門1対1 ・二つ門2対2ゲーム ・ゲーム を行いました。 本日も入口に運ぶ、剥がす事を意識しながらレッスンに取り組んでもらいました。 ただやみくもに運ぶのではなく、どこに入り口があるのかを見る事やら、その瞬間にスムーズにスピードや方向を変化させられる場所にボールを置き続ける事が大切です。 本日は前方向だけでなく後ろ方向へのプレーの後もそういった状態を作れる様に話をしました。 いつでも、どこでも力を発揮する為の準備をしましょう。 2対2では狭いスペースの中でも良いプレーが多く見られました。 狭いから止まるのではなく、狭いからこそボールを運ぶ事で新しい入口やスペースが出来ます。 複数での対人は久しぶりでしたが、みんなの成長を感じる事ができましたね! 本日は雨もぱらついた中でしたが、集中して素晴らしいレッスンになり、心身共に素晴らしい成長をしていると強く感じました。 引き続き積み重ねていきましょう! それではまた来週! ...
2023.10.1(日)川崎隔週1Dayアカデミー・レッスンフィードバック
こんにちは!マーヴェリックフットボールアカデミーのしゅんコーチです。 本日の練習メニュー ・エリアドリブル ・対面ドリブル ・ダイヤ1対1(オフ2種) ・ゲーム を行いました。 本日も前回に引き続きプレーを選ぶ為の「身体の状態」「ボールを置く場所」を意識し、その上での「キョリ」を意識してレッスンに取り組んでもらいました。 前回の練習で苦戦していた選手も本日は「自然」にプレー出来る時間が増え、とても良い状態でプレー出来る選手が多かったと思います。 身体の状態も選べる→選ぶに変わる瞬間の変化がスムーズになり、その間に相手の反応を見てキャンセルをする余裕も出てきましたね! この期間でもしっかりとした変化を感じる事と共に、長く通ってくれている選手は積み重ねの成果がしっかりと表れる様になりとても素晴らしいサイクルが出来上がっています。 何より素晴らしい事は選手自身がそれに気づいている事。 うまくいかない事だけでなく、小さな変化や成長にしっかりと目を向け、次の練習へのモチベーションにしてほしいと思います。 次回は二週間後の10月14日土曜日の予定です。 良い日々を過ごし、更なる成長を見せてもらえることを楽しみにしています。 それではまた次回! ...
2023.9.24(日)川崎隔週1dayアカデミー・レッスンフィードバック
んにちは!マーヴェリックフットボールアカデミーのしゅんコーチです。 本日の練習メニュー ・エリアドリブル ・コーンドリブル(ナナメ) ・二つ門1対1(前向き→後向き両面)オンオフ ・ゲーム を行いました。 本日はプレーを選ぶ為の「見る」「身体の状態」「ボールを置く場所」を意識してレッスンに取り組んでもらいました。 ワードとして目新しい物はありませんが、変化を伴う連続的なプレーの中で実行出来る様にメニューを組みました。 人数がスペースが変わっても基本的な意識は変わりません。 どんな時でも選べる事が大切であると共に、選んだ先のプレーが質の高い物である事が大切。 判断は良いのにプレーは成功しなかったという場面も見られましたが、今だけでなく一つ先の状況でも選べている事が大切。 レッスンの中で伝えている基礎の部分を連続的に、相手との関係によって調整していける様になりたいですね! 本日もレッスンの中で良い変化を感じたとても良い時間になりました。 一日で身につく事はありませんが、今日の様な練習を積み重ねて自然にその状態になる様にしていきたいですね! 本日もありがとうございました。 ...
2023.9.20(水)相模原橋本校•レッスンフィードバック
こんにちは!相模原市橋本でスクール活動をしておりますマーヴェリックフットボールアカデミーのしゅんコーチです。 本日の練習メニュー ・ラダー ・リフティング ・12ゾーンドリブル ・対面ドリブル ・1対1×3ゾーン ・1対1+1→2対2 ・2対2 2ゴールゲーム ・ゲーム を行いました。 本日も入口に運ぶ、動く事を意識したレッスンを行いました。 その中で選べる場所を増やす為の身体の向きや、選ぶ時間を作る為の隙間を作る意識を徹底しました。 運ぶ技術だけでなくその場所やタイミングが大切なので、「いつでも」動ける、選べる状態を作る事が大切です。 隙間ができる様になってからは方向、スピードを自由にコントロールできる事や、自然と顔が上がりプレーの幅も増えていました。 1日で身につく物ではないですが、意識した積み重ねを続ければ自然にその状態が作れる様になります。 日々の練習から拘って取り組んでいきましょう! 来週のレッスンはお休みになりますので、次回は10月! 涼しい日も増えてくると思うので、より質の高い練習にしていきましょう! それではまた次回! ...
2023.9.13(水)相模原橋本校•レッスンフィードバック
こんにちは!相模原市橋本でスクール活動をしておりますマーヴェリックフットボールアカデミーのしゅんコーチです。 本日の練習メニュー ・リフティング&コントロール ・ズレ&剥がしアジリティ(ボール有無) ・進みのドリブル ・2対1パス突破(高学年) ・1対1+1→2対2 ・ゲーム を行いました。 今週も先週に引き続きズレや運び、入口と出口を意識したレッスンを行いましたが、特にファーストタッチにアイデアを持てる様な準備をしようと言う話をしました。 ファーストタッチにアイデアを持たせる為には相手と自分の状況を理解しておく事や、それを実行する身体の状態が大切になってきます。 狭いスペースや短い時間の中でも培ってきた勝負のプレーが出せるかどうかは、ファーストタッチで決まると思います。 ファーストタッチにアイデアを持たせる事で、相手は後手に回る事になります。 今後は複数対複数の練習も増えていくと思うので、その中でも常に自分が有利な状態でプレーする為の準備を心掛けていきましょう。 それではまた来週! ...
2023.9.6(水)相模原橋本校•レッスンフィードバック
こんにちは!相模原市橋本でスクール活動をしておりますマーヴェリックフットボールアカデミーのしゅんコーチです。 本日の練習メニュー ・リフティング&コントロール ・ズレ&剥がしアジリティ(ボール有無) ・剥がしワンツーシュート ・1対1+フリーマン ・2対2+フリーマン(高学年) ・ゲーム を行いました。 本日の練習では「ズレ」「運び・剥がし」の技術戦術的なレッスンに「入口出口」という意識を持ちながらプレーをしてもらいました。 複数の中で個を発揮する為には目の前だけでなくその先をイメージ出来ているかどうかが大切です。 特にどこにゴールに進む為の道、入口があるかを知ることが出来ればボールを運ぶ場所、運び方が自然と良い物になり、相手の反応次第で相手を交わす駆け引きにもなります。 また、どこで力を出すかと言う話もしましたが、相手を交わす瞬間に力が出せなくては意味がありません。 だからこそ選べる状態でズレを作れるかどうかが鍵になってきますね! 今月は複数でのプレーの中でもそういった面を大切に進んでいきましょう! それではまた来週! ...
2023.8.30(水)相模原橋本校•レッスンフィードバック
こんにちは!相模原市橋本でスクール活動をしておりますマーヴェリックフットボールアカデミーのしゅんコーチです。 本日の練習メニュー ・リフティング&コントロール ・二つ門アジリティ(2種) ・キープ&運び ・四角ボールキープ(タッチ) ・1対1(背中) ・ゲーム を行いました。 8月最後のレッスンとなった本日も「守る」「運ぶ」の基本を確認しながら、「守りながら運ぶ」意識を持ちトレーニングをしてもらいました。 守るだけではゴールに向かって行く事はできず、守る事を考えずに運ぶとボールを失う事があります。 今は守るべきなのか運ぶべきなのかだけではなく、同時に選べる様になると常に攻めれる瞬間を探す事が出来ます。 ゲームの中で自然とスルーパスが通る様になってきたのはその運ぶ意識と技術が良い形で繋がったからだと思います。 それを警戒したDFが極端にコースを切った瞬間にターンする選手も出てきたのも素晴らしい成長です。 ボールを失わない自信が良い判断の助けになっていましたね! こういった成果をより高いレベルで出していける様、日々のレッスンから質は勿論、強度も上げていけるよう一人一人が高い意識を持って取り組んでいきましょう! 八月は暑い中本当に素晴らしいレッスンを重ねる事ができ、みんなに感謝しています。 少しずつ涼しい時間も出てくる九月はその頑張りが表面に出てくると思うので、成長した自分を確かめ、モチベーションを高く保ちながら更なる高みを目指していきましょう! それではまた来週! ...
2023.8.26(土)川崎隔週土曜・レッスンフィードバック
こんにちは!マーヴェリックフットボールアカデミーのしゅんコーチです。 本日の練習メニュー ・ボールキープ ・キープ運び ・四角一対一(キープ&タッチ) ・1対1(背中) ・ゲーム を行いました。 本日のレッスンは「キープ」をテーマにボールの守り方や運び方のトレーニングを重点的に行いました。 ボールを簡単に失わない為にボールの場所や身体の状態がとても大切ですが、良い状態というのは長く続きません。 守った後に場所を変える事が出来るかどうか。 守りながら、運びながら相手の背後を狙えるかどうか。 ボール守る為には「相手の矢印からズレる事」「攻める可能性」を相手に見せる事がとても大切です。 本日は守り方から身体の向きや運び方、そのタイミング等細かい話を簡単にしましたが、感覚的に掴めている選手も見受けられました。 新しい技術の導入においてヒントやアイデアはこちらから伝えられますが、最後の感覚の部分に関してはやりながら掴むしかありません。 その為に一回一回拘りと工夫をしながら取り組む姿勢、そしてコーチや選手から盗むつもりでよく見てよく聞く、そして話すといった部分もとても大切になってきます。 レッスンでコーチが話す、見せる事を吸収するのはベースとして持ちながら、さらに良くする為のヒントや環境を自ら作っていける様になれたら素晴らしいですね! また次回のレッスン時に誰が良い変化しているかを楽しみにしています。 本日もありがとうございました。 それではまた次回! ...
2023.8.23(水)相模原橋本校•レッスンフィードバック
んにちは!相模原市橋本でスクール活動をしておりますマーヴェリックフットボールアカデミーのしゅんコーチです。 本日の練習メニュー ・アジリティ・ステップ ・対面ドリブル(しかけ) ・ダイヤ一対一(サイド) ・ゲーム を行いました。 6月最初のレッスンとなった本日は「仕掛け」を意識したレッスンを行いました。 どこにどの様に仕掛ければ優位になるのかを徹底してトレーニングしましたね。 入口に進む「運び」とまた違った要素が「仕掛け」にはあります。 相手の足を止める、ズレを作る。 まずはこの二つを意識した上で距離や変化が出来ればそう簡単に捕まる事はありません。 そしてより高いレベルのDFを相手や、大きな優位性を作る為には相手の反応に対して逆をつく必要があります。 騙すというよりもキャンセルという意識が必要だと思います。 良い距離で1stチャレンジが出来れば相手の背後へのタッチができる事や、相手の反応により再度選び直す時間が出来ますね! 本日は基礎的な部分を徹底してトレーニングしましたが素晴らしい集中力が変化に繋がっていました。 来週も素晴らしい練習になる様に準備していきましょう! それではまた来週! ...