side-area-img-1

〒252-0143 相模原市緑区橋本3-3-1 SING橋本5F

FOLLOW US ON INSTAGRAM
インスタグラムでも情報を発信しています
 
Blog

ブログ

2023.1.11(水)相模原橋本校・レッスンフィードバック

こんにちは!相模原市橋本でスクール活動をしておりますマーヴェリックフットボールアカデミーのしゅんコーチです。 あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します! 本日の練習メニュー ・リフティング・ボールタッチ&ドリブル・対面パスゲーム・対面ドリブル(キック)・二つ門一対一+パス・1対1ゲーム・2対2ゲーム(低学年) を行いました。 新年最初のレッスンはボールの線を意識した技術トレーニングを行い、対人では矢印を外す事を重点的に意識してプレーしてもらいました。 ボールの縦軸だけでなく横軸を意識できてからはプレーの幅とスピードが格段に上がり、鋭いプレーが増えていましたね。 そして矢印を相手から外せる様になりより相手の動きも大きくなった事により逆を取れる回数も増えました。 基礎技術を大切にしているからこそ少しの意識でプレーが大きく変わる瞬間が増えていますね! 昨年も素晴らしい成長を見せてくれましたが、今年も更に加速して成長できる様頑張っていきましょう! それではまた来週! ...

2022.12.21(水)相模原橋本校・レッスンフィードバック

こんにちは!相模原市橋本でスクール活動をしておりますマーヴェリックフットボールアカデミーのしゅんコーチです。 本日の練習メニュー・ラダー・リフティング・ボールタッチ&ドリブル・対面ドリブル(キック)・二つ門一対一+パス・1対1ゲーム・2対2ゲーム(低学年) を行いました。 今年最後のレッスンは「選べる」「狙う見せる」体の向きと、「距離」を意識したトレーニングを行いました。 かわす、進むの前の駆け引きで以下に優位に立つかが大切です。 スピードに乗っていたり、タイミングが合えば「狙う」「見せる」が無くても突破は出来ますが、そうでない時にいかにして相手に勝てる状況を作るかが大切です。 体の向き一つでディフェンスの動きが大きく、迷いが出るのを感じてくれたと思います。 相手に勝つか負けるかは本当に小さな差です。 その小さな部分を理解し、常に優位に立てる様になりたいですね! 今年最後のレッスンは素晴らしい物となりました。 この一年もみんなの頑張りが成長に現れ、沢山仲間が増え素晴らしい時間となりました。 来年も更に素晴らしい成長に向けてみんなで一緒に頑張っていきましょう! それではまた来年! よいお年を! ...

2022.12.14(水)相模原橋本校・レッスンフィードバック

こんにちは!相模原市橋本でスクール活動をしておりますマーヴェリックフットボールアカデミーのしゅんコーチです。 本日の練習メニュー・ラダー・リフティング・ボールタッチ&ターン・パス&コントロール・長方形1対1・2対2ゲーム(低学年)・1対1ゲーム(高学年)を行いました。 本日のレッスンは先週に引き続きボールの線を意識した技術、そして「かわす」「進む」為の戦術をトレーニングしました。 先週に比べて「かわす」部分に大きな変化が見られ、自然と「進む」に繋がっていましたね。 その上で本日は進む為の準備と進み方まで意識してもらいましたが、その意識でゴールに繋がる回数も増えたと思います。 先週と同じテーマでレッスンしていてもプレーの質とアイデアは格段に良くなりとても成長を感じる事が出来ました。 来週は今年最後のレッスンになります。 体調面も含め良い準備をして、良いレッスンで締めくくりましょう! それではまた来週! ...

2022.12.7(水)相模原橋本校・レッスンフィードバック

こんにちは!相模原市橋本でスクール活動をしておりますマーヴェリックフットボールアカデミーのしゅんコーチです。 本日の練習メニュー・リフティング・ボールタッチ&ターン・コーンドリブル・パス&コントロール・長方形1対1・1対1ゲームを行いました。 本日のレッスンは技術面ではボールタッチの基礎を重点的に、戦術面では「かわす」意識を強く持ってプレーしてもらいました。 目の前の相手を抜く為に「進む」意識が先に来てしまうと相手の間合いに入り捕まったり、進んだ後にゴールに向かえない状況になりがちです。 「かわす」から「すすむ」に向かえると相手に捕まらずにゴールに向かえたりやり直す事が出来る様になります。 そしてその時に大切なボールタッチの意識は本日の基礎で話したボールの習性を考えて取り組めると素晴らしいですね! 久しぶりのレッスンでしたが集中して素晴らしいレッスンになりました! それではまた来週! ...

2022.11.16(水)相模原橋本校・レッスンフィードバック

こんにちは!相模原市橋本でスクール活動をしておりますマーヴェリックフットボールアカデミーのしゅんコーチです。 本日の練習メニュー・リフティング・ボールタッチ・ドリブル&シュート・対面ドリブル・パス&コントロール・ダイヤ1対1・1対1ゲームを行いました。 本日は相手の前に立たない事を意識しながら「かわす」「抜く」の定義を明確に示した上でレッスンを行いました。 ズレを作る事で優位に立つ事ができ、抜く前にかわす意識を持つ事で抜く以外のパスやシュート、そしてやり直す選択肢を持つことが出来ます。 最初から抜きに行こうとする意識が強かった時は相手に向かい過ぎたり距離が縮まり捕まるシーンがありましたが、かわす意識を持ってからは捕まらずディフェンスが迷う状況をよく作れていました。 その結果短時間の中でとても素晴らしい変化を見せた選手もいましたね! 最後に、コーチがみんなに話をしているのはもっと良くなるために話をしています。 これはネガティブではなくポジティブな事であり成長のチャンスだと考えてほしいです。 みんなの事が大切だからこそ、大事な事は誤魔化さず時には厳しく言う事もあります。コートの中の事も外の事も。 うまくいかない時自分が成長するチャンスだと考え、新しいチャレンジをしてほしいと思います。 現時点でもとても成長していますがもっと大きく成長出来ると確信しているので、前を向いて積み重ねていきましょう! それではまた次回! ...

2022.11.9(水)相模原橋本校・レッスンフィードバック

こんにちは!相模原市橋本でスクール活動をしておりますマーヴェリックフットボールアカデミーのしゅんコーチです。 本日の練習メニュー・コーンタッチゲーム・リフティング・ドリブル&ターン・対面ドリブルオフザボール・1対1二つ門・二つ門ゲーム・1対1ゲームを行いました。 本日も入口を作る攻める、身体の向きを主としたトレーニングを行いました。 どんな時でも自分の前に入口を作る準備が出来る瞬間増え、ただ相手をかわすだけでなくゴールに繋がるシーンが増えてきましたね! 全てはゴールに辿り着く為の技術、戦術である事を忘れずにプレーしていきましょう! そして今日素晴らしかった事は入口を攻めてから選び直せる事が多かった事! 相手も必死に守ってくる中で、最後まで判断できる事がとても素晴らしかったです! 選べる状態でプレー出来ている証拠ですね! 練習を積み重ねてきている選手は自然と良い準備が出来る様になってきているので次のステップへ、まだ入会して間もない選手はひとつずつ大切に積み重ねていきましょう! それではまた来週! ...

2022.11.02(水)相模原橋本校・レッスンフィードバック

こんにちは!相模原市橋本でスクール活動をしておりますマーヴェリックフットボールアカデミーのしゅんコーチです。 本日の練習メニュー・コーンタッチゲーム・リフティング・対面ドリブル(中)・対面ドリブルオフザボール・1対1二つ門・1対1ゲームを行いました。 本日11月最初のレッスンは「入口を作る」「身体の向き」「幅」をオンオフ共に意識して取り組みました。 試合の流れを意識した状態から上記のテーマを意識する事は難しいと思います。 最初は戸惑いながらプレーしている選手が多かったですが、練習が進むに連れ頭が整理されてからは、積み重ねてきたオンに繋がるオフの準備がスムーズになりましたね! 身に付けたものを全て試合で発揮出来る様に、オンとオフだけでなくその繋がりも大切にしていきましょう! それではまた来週! ...

2022.10.26(水)相模原橋本校・レッスンフィードバック

こんにちは!相模原市橋本でスクール活動をしておりますマーヴェリックフットボールアカデミーのしゅんコーチです。 本日の練習メニュー・移動ステップ・リフティング・タッチドリブル・対面ドリブル(中)・対面1対1オフザボール・1対1二つ門+シュート・1対1ゲームを行いました。 本日はオンオフ共に入口を作る事、選べる状態を作る事を意識したレッスンを行いました。 ゴールの場所は変わりませんが、ゴールに向かう道は常に変わります。 その瞬間どのポジションにいる事が適切なのかを常に考えて動けると良いですね! またオフからオンになる瞬間のボールの通り道の話をしましたが、その意識だけで無意識に体の向きや相手との距離が良くなりました。 こういった意識でプレーが変わるようになってきたのは、取り組んできた基礎技術があってこそです。 コーチは色々な話をしていますが、どんな時でもやりながら感じるという部分は忘れずに積極的にトライ&エラーを繰り返していきましょう! それではまた来週! ...

2022.10.19(水)相模原橋本校・レッスンフィードバック

こんにちは!相模原市橋本でスクール活動をしておりますマーヴェリックフットボールアカデミーのしゅんコーチです。 本日の練習メニュー・移動ステップ・リフティング・タッチドリブル・対面ドリブル・対面1対1・1対1二つ門+シュート・1対1ゲームを行いました。 本日は見る、入口を作る事。動作面では「乗る」事を意識しました。 スムーズに動く為の「良い状態」を理解して準備する事が出来れば、状況に応じて最適な場所に素早くプレーする事ができます。 本日の練習で良い感覚を身につけた選手も多く感じ、いつもより強く速く動けていましたね! その感覚をしっかりと身体に馴染ませていきましょう! そして最も大切な事は「試合で練習をしない事」です。 技術練習や制限付きのメニュー、対人などでは意識して取り組む事が大切です。 しかし最後の1対1、ゲーム等では考えずに全力で勝負しましょう。 考えてプレーが遅くなっては本末転倒です。全力で戦った時に自然とプレーに表れる事が目的なので、練習は意識、試合は勝負に拘っていきましょう! それではまた来週! ...

2022.10.12(水)相模原橋本校・レッスンフィードバック

こんにちは!相模原市橋本でスクール活動をしておりますマーヴェリックフットボールアカデミーのしゅんコーチです。 本日の練習メニュー・移動ステップ・リフティング・タッチドリブル・対面ドリブル・対面1対1・1対1二つ門+パス・1対1ゲームを行いました。 本日は見る意識と距離を意識しつつ、選べる状態と体重の移動を意識的にレッスンを行いました。 基本として「選べる」状態でいる事が大切! 自分がどの状態でいれば選べるのかを理解する事で、その状態を作れる様になってきましたね。 今日はそこから体重の動かし方を突破に繋げていきましたが、基本の状態が整った事でスムーズなスピードアップができていました。 全て考えてプレーする事は難しいですが、基本の形を理解する事で「自然と」良い動きに繋がります。 自分の良い状態を理解し作り続けられる様にしましょう! 本日は全学年全員最高のトレーニングになりました! 来週も更なるレベルアップを目指しましょう! それでは! ...